和食でも赤ワイン!?☆
2015年 02月 23日

不規則な食事が続き、ガツンと食べれなくて和食の
メニューが多くなっていました。
そうしたら体重が減るんですね〜
タニタのヘルスメーターに乗るのが楽しみなんて
誰が想像したでしょうか!!
でも油断大敵

「大丈夫、すぐに戻るから。」そんなこと言って
戻りたくないのよ。。。。

☆ひろうすの炊いたん
☆出し巻き玉子と里芋の明太子和え
☆カボチャのスープ
☆春菊の白和え
デパ地下で見つけた大きなひろうす、人参の花切りを
してみたかったので、一緒に炊きました。
スーパーで1000円以上買い物をすると、卵10個
108円

でも悲しいかなすごく小さな卵・・・・
オットなんて「ウズラの卵か?」
悔しいから出し巻き卵でいっぱい使ってやったわ。
里芋を蒸して小さくカット、明太子とマヨネーズで
和えました。オイシー♪
カボチャを1個買っちゃいました。
半分を蒸してペーストにして冷凍しました。
いつでもスープができるようにネ(^^)
いつもは法蓮草で作る白和え、春菊でしたら香りが
良くて大変美味しくいただきました。
で、和食で赤ワインかい!!とT君に突っ込まれそう
いいのよ、うちは何でも合わせられるから・・・
☆ロースの紅茶煮

ロースの紅茶煮をタレに漬けていただきました。
☆漬けダレ
ミリン、砂糖、酒、酢、各1 醤油 1、5
まだ2塊あるので、違うお料理にしますね。
☆沖縄から

Hちゃんからいただきました。
一泊二日で沖縄に行ってきたんですって

ようやるわ(^^)って、ニューカレドニアに一泊三日
で行ったヤツに言われたくないよね。
この時期に南の島へ行くなんていいなぁ♪
忙しい旅行の話をゆっくり聞きたいな。
美しいパッケージの泡盛、いただくのが楽しみです。
そして仰る通り、和食を続けて食べていると体重が落ちる
(身体が軽くなる)気がします。
先日久々にすき焼きを食べて、牛肉の脂が胃にもたれてから
外食も和食、家で食べる肉も鶏か豚か羊か・・・
と弱気な私です。
確実に昔より肉の脂に胃腸が弱くなったなぁと感じる日々です。
和食大好きなんですけど、トマト味も捨てがたい・・・
美味しいものが多くて困っちゃいますね。
牛肉も霜降りより赤身を選んでしまいます。
我が家でも、主力のお肉は鶏が豚ですねぇ。
鹿児島や宮崎の鶏は美味しいです。
豚肉も鹿児島の茶美豚を使っています。
体重も元に戻りそうです・・・・・(><)